レコルトの生ごみ処理機(RDP-1)は、おしゃれでコンパクト、さらに臭いも気にならないと口コミで人気。
でも、実際購入するとなると、「本当に臭わないの?」「音は静か?」「電気代は高くない?」など、気になることも多いですよね。
実際のレビューでは、こんな声が多く寄せられています。
- 「臭いがほとんど気にならなくなった」
- 「虫が寄らなくなってストレスが激減」
- 「音がとても静かで夜でも使える」
- 「おしゃれでキッチンに出しっぱなしでも違和感がない」
- 「使いやすく、手入れもラクで毎日続けやすい」
- 「肥料として再利用できるのがうれしい」
「生ごみの臭いや虫をどうにかしたい!」と思っているなら、レコルトの生ごみ処理機 RDP-1 はかなり頼れる存在です。
この記事では、レコルト生ごみ処理機の口コミをもとに、RDP-1の良いところも気になるところも、わかりやすく紹介していきます。
★↓臭い・虫・ごみ袋の悩み、RDP-1でまるっと解決!

レコルト「生ごみ処理機」の悪い口コミ・レビュー・評判
レコルトの生ごみ処理機(RDP-1)は高評価が多いものの、一部には気になる口コミも見られます。
- 「処理時間が思ったより長い」
- 「値段が少し高く感じる」
- 「蓋の扱いに最初はコツがいる」
1.「処理時間が思ったより長い」
「5〜7時間もかかるとは思わなかった」という口コミがありました。
RDP-1は乾燥方式のため、ごみの水分量によって処理時間が変わります。
水分の多い野菜や果物の皮などは時間が延びやすいですが、「寝ている間や外出中に回しておけば気にならない」という声が多数。

時間がかかる=手間がかかるというわけではなく、放置で完了するのがレコルト生ごみ処理機の大きな強みです。
2.「値段が少し高く感じる」
RDP-1の価格は4万円前後と高め。
そのため「もっと安ければ…」という声もあります。
ただ、脱臭力や静音性、デザイン性に満足する人も多く、「生ごみが減って、有機肥料として再利用できるのが凄い!]「買った良かった!」と好評です。
また、自治体によっては生ゴミ処理機助成金制度が利用できる場合も。



自治体によって助成される金額は異なりますが、最大で購入金額の半額まで補助金が出る可能性もあるので、一度チェックしてみるのがおすすめです!
3.「蓋の扱いに最初はコツがいる」
「蓋がうまく閉まらない」「斜めにセットされてしまう」といった声も見られました。
ただしこの問題は、多くの場合生ごみの入れすぎや蓋の向き違いが原因です。



操作が難しいわけではなく、慣れの範囲内といえるでしょう。
実際に、「最初はちょっと手間取ったけど、今はもう全然気にならない」と、慣れてしまえばスムーズに使えるという意見が大半です。
★↓夜に入れて、朝にはスッキリ!


レコルト「生ごみ処理機」の良い口コミ・レビュー・評判
実際にレコルトの生ごみ処理機(RDP-1)を使った人からは、たくさんのポジティブな口コミが寄せられています。
ここでは特に多く見られた6つの高評価ポイントを紹介します。
- 「臭いがほとんど気にならなくなった」
- 「虫が寄らなくなってストレスが激減」
- 「音がとても静かで夜でも使える」
- 「おしゃれでキッチンに出しっぱなしでも違和感がない」
- 「使いやすく、手入れもラクで毎日続けやすい」
- 「肥料として再利用できるのがうれしい」
1.「臭いがほとんど気にならなくなった」
「処理中も全然臭わない」「魚や野菜くずを入れても問題なし」といった口コミが多く、脱臭性能の高さが特に評価されています。
レコルト「生ごみ処理機」RDP-1には活性炭フィルターが搭載されており、処理中の嫌な臭いをしっかり吸着してくれます。



「三角コーナーをやめた」「ゴミ袋の臭いが気にならなくなった」など、日々のストレスが減ったと実感する人が多いようです。
2.「虫が寄らなくなってストレスが激減」
「コバエが出なくなった」「虫の心配がなくなった」という口コミも複数見られます。
これは、レコルト生ごみ処理機が臭いを抑えてくれることで、虫の発生源を断ってくれるから。
とくに夏場は虫が気になる季節ですが、RDP-1を使い始めてから「キッチンが快適になった」と感じる人が多数。



虫が苦手な方にとっては大きなメリットです。
3.「音がとても静かで夜でも使える」
「本当に動いてる?と思うほど静か」「夜中に使っても気にならない」と、静音性の高さも好評です。
生ごみ処理機は深夜や早朝に回す人も多いため、音がうるさいとストレスの元になりがちですが、レコルトRDP-1は驚くほど静かなので、集合住宅でも安心して使えます。



「テレビの音にかぶらない」「赤ちゃんが起きないレベル」といった口コミもあり、静音性が高く評価されています。
4.「おしゃれでキッチンに出しっぱなしでも違和感がない」
レコルトはキッチン家電のデザインにこだわりがあり、生ごみ処理機 RDP-1も例外ではありません。
「丸くてかわいい」「色味がやさしくて浮かない」と、キッチンのインテリアになじむ見た目が好評です。



「家族にこれ何?って聞かれるくらいおしゃれ」という声もあり、出しっぱなしでも生活感が出ないのは、忙しい人にとって大きなメリットです。
5.「使いやすく、手入れもラクで毎日続けやすい」
「ボタンひとつで簡単に使える」「説明書を見なくてもすぐわかった」と、操作が簡単な点も好評です。
さらに、処理後のゴミはカラカラでサッと捨てられ、水洗いも最低限でOK。



「ズボラな自分でも続けられる」「掃除がいらないのが最高」といった声もあり、手軽さが継続のカギになっています。
6.「肥料として再利用できるのがうれしい」
レコルト「生ごみ処理機」RDP-1は、乾燥と同時に撹拌もされるため、生ごみが細かく粉砕されて処理されます。
そのため、「処理後のゴミを家庭菜園の肥料に使っている」「堆肥として再利用できるのが嬉しい」という声も。



ゴミの量が減るだけでなく、環境にやさしい使い方ができる点を評価して購入を決めたという人もいました。
★↓「これ、もっと早く買えばよかった」ってきっと思う。


レコルト「生ごみ処理機」RDP-1の機能や特徴
レコルトの生ごみ処理機 RDP-1 は、家庭での使いやすさとデザイン性を兼ね備えた注目のモデルです。
実際に使っている人の声と商品仕様をもとに、その機能や特徴を詳しく見ていきましょう。
1. 生ごみの重さを約1/5に軽量化
生ごみの約80%は水分といわれています。
レコルトの生ごみ処理機 RDP-1は、その水分を熱風でしっかり飛ばし、さらに撹拌で細かく粉砕。
4人家族の1日分の生ごみ(約1kg)でも、約10時間で1/5の軽さに処理できます。
実際に「処理後のゴミがサラサラで扱いやすい」「水分がないから袋も汚れない」という声が多数。
かさばって重たかったごみ袋が軽くなり、ごみ出しの手間やゴミ袋の節約にもつながるのが大きな魅力です。
2. 入れるだけでOKの全自動式
操作方法もとてもシンプルで、生ごみを入れてボタンを押すだけで、乾燥・粉砕・冷却の動作を自動で行います。
難しい設定や工程は一切不要で、夜間に行えば寝ている間に完了します。
「高齢の母でも一人で使えている」「小学生の子どもでも押せた」といった口コミもあり、誰でも扱える簡単さが選ばれる理由のひとつになっています。
3. コンパクト&省スペース設計
RDP-1は、炊飯器と同じくらいの大きさで、キッチンにも置きやすいのが魅力。
丸みのあるデザインと落ち着いたカラーで、生活感が出にくくインテリアにもなじみやすいと好評です。
屋外コンポストと違い、家の中で手軽に使える乾燥式なので、シンク横や作業台に置いても違和感がありません。



一人暮らしや共働き家庭など、置き場所に制限がある人にも最適です。
4. 高性能な脱臭フィルター搭載
レコルト「生ごみ処理機」RDP-1は臭い対策にも力を入れていて、活性炭フィルターを標準搭載。
これにより、生ごみ特有の嫌な臭いをしっかりカットしてくれます。
「魚のゴミを入れても臭わなかった」「夏でも虫が寄らなくなった」と好評で、特に季節問わず清潔感を保ちたい家庭にぴったりの性能です。



フィルターは約半年〜1年で交換する必要がありますが、別売品もネットで手軽に入手できます。
5. 静音設計で深夜利用も安心
「夜中に使っても気にならなかった」「赤ちゃんが起きないレベル」と高評価なのが、静音性。
動作音は非常に静かで、ファンやモーター音が耳障りになることはほとんどありません。
「夜に回して翌朝処理完了」という使い方がもっとも人気で、生活リズムを崩すことなく使えるのも大きなメリットです。
6. 肥料としても再利用できる
乾燥&粉砕された生ごみは、そのまま家庭菜園の肥料として再利用可能。
料理好き・ガーデニング好きな人にとっては、ごみを減らしながら環境にも貢献できるうれしい機能です。
「朝起きたら土みたいになっていて感動」「堆肥として活用している」という口コミもあり、エコ意識の高い人にも人気です。
★↓三角コーナー、もういらない。


レコルト「生ごみ処理機」RDP-1のメリット・デメリット
購入を検討するうえで重要なのが、「メリット」と「デメリット」をしっかり把握しておくこと。
ここでは、口コミや実際の使用感からわかるリアルな評価をまとめました。
メリット
レコルト「生ごみ処理機」RDP-1のメリットは、以下の通りです。
1. 臭いをしっかり抑える脱臭性能
もっとも多くのユーザーが感動しているのが臭いが本当に気にならなくなる点です。
活性炭フィルターが処理中の臭いを吸着してくれるので、魚のアラや湿った野菜くずもOK。
生ごみ臭がしないだけで、キッチンの快適さが一段アップします。



「三角コーナーに置いていた時代には戻れない」という声もあるほど。
2. 音が静かで生活の邪魔をしない
処理中の音が静かなので、夜間に使ってもOK。
集合住宅や子育て世帯でも安心して使えるという声が多く、テレビを見ながらでも気にならないレベルです。
音が静かだからこそ、「寝る前にスイッチONして朝には終わっている」など、生活に取り入れやすいのが大きな利点です。
3. デザイン性が高く、キッチンに置きやすい
RDP-1は見た目も◎。
丸みを帯びたフォルムと落ち着いたカラーリングで、キッチンに出しっぱなしでも生活感が出ません。



「家電感がなくてインテリアに馴染む」と好評で、使わない時でも違和感ゼロです。
4. 操作が簡単で家族全員が使える
生ゴミを入れて、蓋を閉めてボタンを押すだけ。
難しい設定やメニュー操作は一切ありません。
高齢の方でも安心して使えるので、家族全員でシェアして使えるという点でもメリットが大きいです。
5. 手入れがラクで毎日使える
容器に乾燥したゴミが残るだけなので、処理後はそのままポイでOK。
水洗いも最小限で済み、部品も少ないため、ズボラな人でも続けられます。
デメリット
レコルト「生ごみ処理機」RDP-1のデメリットは、以下の通りです。
1. 処理時間が長く感じることもある
5〜7時間ほどかかる乾燥式なので、「思ったより時間がかかる」と感じる人も。
特に急いで処理したいときにはやや不便かもしれません。



ただし、放置で終わるので「時間がかかる=手間がかかる」ではないという点は押さえておきたいところ。
寝てる間に回すなどの工夫でストレスは最小限にできます。
2. 蓋のセットに慣れが必要
最初の数回は「蓋が閉まりにくい」と感じることもあるようですが、これはごみの量が多すぎる、またはセット位置がずれていることが原因のケースが多いです。
数回使えば自然と慣れるため、継続使用に支障はないというレビューがほとんどです。
3. 価格がやや高く感じる人も
4万円台という価格帯は、格安モデルと比べると高めに見えるかもしれません。
ただし、デザイン・静音性・臭い対策・操作性を総合的に見ると、決して高すぎるわけではなく、コスパが良いと評価する声も多いです。
また、お住まいの地域によっては、生ごみ処理機の購入に助成金や補助金の制度が使えることも。



気になる方は一度、自治体の公式サイトでチェックしてみてくださいね。
★↓キッチンに置くだけで、毎日がちょっと快適に。


レコルトの生ごみ処理機をおすすめする人・しない人
レコルト生ごみ処理機(RDP-1)は便利な機能が多い一方で、全ての人に向いているとは限りません。
ここでは、どんな人におすすめか、逆に向いていないのはどんな人かをまとめました。
レコルト生ごみ処理機をおすすめする人
レコルト生ごみ処理機RDP-1は、こんな方にとってぴったりのアイテムになりそうです。
- 生ごみの臭いや虫に悩まされている人
- 毎日のゴミ出しを少しでも減らしたい人
- キッチンが狭く、コンパクトな処理機を探している人
- デザイン性も重視したい人(出しっぱなしOKな見た目)
- 操作が簡単で、手入れがラクなものが欲しい人
- 一人暮らし〜2人世帯で処理量が多くない人
レコルト生ごみ処理機RDP-1は、「とにかくラクに生ごみを処理したい」人にピッタリ。



臭い・手間・見た目のストレスをまとめて解消してくれるので、キッチンの悩みを一気に軽くしてくれます。
レコルト生ごみ処理機をおすすめしない人
一方で、以下のような人には少し不向きな面もあるかもしれません。
- 4人以上の家族など、一度に大量の生ごみを処理したい人
- ゴミをすぐに処理したい(処理時間が長いのが気になる)
- とにかく安く済ませたい(格安モデルを探している)
- コンポスト目的で堆肥を作りたい人
レコルト生ごみ処理機RDP-1は、「乾燥して捨てやすくする」ことに特化したシンプルな処理機です。
本格的な堆肥づくりをしたい人や大量処理が目的であれば、コンポスト型や大型タイプの方が適している場合もあります。



とはいえ、機能・デザイン・操作性のバランスを考えると、「生活にうまく取り入れたい」という人にはやはりおすすめです。
★↓生ごみのストレス、今日で終わりにしませんか?


よくあるQ&A(レコルト生ごみ処理機 口コミから抜粋)
レコルト生ごみ処理機(RDP-1)の口コミを見ていると、購入前に多くの人が気になっているポイントが見えてきます。
ここでは、よくある質問とその答えをQ&A形式でまとめました。
疑問をスッキリ解消してから検討したい方は、ぜひチェックしてみてください。
- 処理中の音はうるさくないですか?
-
非常に静かです。
「テレビの音を邪魔しない」「夜中でも気にならない」という声が多く、寝ている間や集合住宅でも安心して使える静音設計です。
赤ちゃんがいる家庭でも問題なく使用できるレベルです。
- 臭いは本当にしないの?
-
処理中・処理後ともに臭いはかなり抑えられます。
活性炭フィルターが搭載されており、乾燥処理中に発生する生ごみ臭をしっかり吸着。
魚や湿った野菜でもほとんど気にならないというレビューが多いです。
- 電気代はどれくらいかかるの?
-
1回あたり約60円前後が目安です。
生ごみの量や水分量によって処理時間が変動しますが、乾燥方式のため加熱時間が長くなければ電気代はさほど高くありません。
週数回の使用であれば、家計に大きく響くことはないレベルです。
- どのくらいの量を処理できますか?
-
一回で約700ml(お茶碗3杯分程度)処理できます。
一人暮らし〜2人世帯であれば十分な容量です。
毎日少量ずつ処理したいという方にぴったりです。
- 手入れは面倒ではないですか?
-
かなり簡単です。
処理後のゴミは乾燥してカラカラなので、そのまま燃えるゴミとして処分可能。容器を軽く拭く程度でOK。
フィルターも半年〜1年ごとの交換で維持できます
★↓乾燥×粉砕でゴミを1/5に。ラクしてエコな新習慣。


レコルト生ごみ処理機 口コミ レビュー 評判まとめ
レコルト生ごみ処理機 RDP-1は、「臭わない」「虫が寄らない」「音が静か」と口コミでも高評価。
全自動で使いやすく、処理後は肥料としても再利用できるのが魅力です。
見た目もおしゃれで省スペース、キッチンに置きやすいのも人気の理由。
レコルト生ごみ処理機の口コミを見ても「買ってよかった」という声が多数です。



自治体によっては助成金が使える場合もあるので、チェックしてみてくださいね。
★↓これ1台で、生ごみの悩みがスッキリ解決。

